2025年10月31日
2025年12月2日から、従来のカード型健康保険証が完全廃止となり、原則、マイナ保険証をお使いいただくこととなります。マイナ保険証が利用できない方(後述)には、事前に「資格確認書」を一括職権交付(申請不要)します。 
■資格確認書の一括職権交付対象者
以下に該当する方に職権交付します。
(1)2025年10月末時点、マイナ保険証の利用ができないと確認された方
<理由>
・マイナンバーカードを作っていない
・マイナンバーカードを持っているが、マイナ保険証の利用登録を行っていない
・マイナ保険証の利用登録を解除した
・マイナンバーカードを返納した
・マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れている
(2)2025年10月末時点、マイナンバーを当組合に提出していない方
<ご参考>
社員は、COMPANYシステムまたはマイナンバー担当会社を通じて当健保に提出。
任意継続・特例退職保険加入者は、既にマイナンバー把握済みです。
(注)
・既に「資格確認書」をお持ちの方は、今回の一括職権交付対象外です。
・政府システムとのデータ連携タイミングにより反映が遅れ、マイナ保険証が利用できる方に交付される場合があります。その場合、お手数ですが受け取られた「資格確認書」は、当健保までご返却願います。
■資格確認書について
資格確認書とは、マイナ保険証を保有していない方が医療機関等を受診する際に保険資格を証明するものです。医療機関等で診療を受ける場合は、窓口で提示してください。
今回、一括職権交付する資格確認書は、2025年12月2日から利用できます。それまでは従来のカード型健康保険証をご利用ください。
■資格確認書の配付時期と配付方法
2025年11月中旬、社員には事業主(会社)を通じて配付します。任意継続・特例退職被保険者の方へは自宅郵送します。
資格確認書の有効期限は、2026年11月30日までです。有効期限までにマイナ保険証の登録までしていただくようお願いします。
■従来のカード型健康保険証について
・2025年12月1日までに当健保組合の資格を喪失する場合は、喪失手続き書類に加え、従来のカード型健康保険証もしくは交付済みの資格確認書を添付し、事業主(会社)経由(任意継続・特例退職保険加入の方は当健保組合へ直接)でご返却ください。
・2025年12月2日以降、カード型健康保険証は完全廃止で有効期限切れとなりますので返却は不要です。回収は行いませんので、各自で処分してください。

 マイナ保険証を使ってみませんか?
マイナ保険証を使ってみませんか?